ネットショッピングのセキュリティ
先日iTunes Music Storeを騙るフィッシングサイトについて記事を載せました。ネットショッピングに皆慣れてしまったころなので、その隙を突くような形でこういった問題が出てきたんだろうと思います。もちろんフィッシングサイトだけでなく、最近顧客のIDが漏洩しただの、有名無名関係なく、セキュリティの甘い会社は跡を絶ちません。
そういったネットショッピングの信頼性を確かめるためのScanAlertというサービスが出てきました。例えばサウンドハウスという楽器の有名なオンラインショップがありますが、そこではページ左側のサイドバーに

このようなバナーを貼っています。これをクリックすると、ScanAlertのサイトに飛び、このサイトが毎日査定されていて安全性が確認されていることが示されます。年額29万8000円ということで、中小のサイトにはつらいものがあるかもしれませんが、こういうところにお金をかけるかかけないか、オンラインショップは今後顧客からの信頼を得るための生き残りをかけて考えなければいけなくなるかもしれません。特に日本の顧客はユーザーサポートを重視すると言う話もあります。「中小のオンラインショップの方が値段は安い、しかし信頼性という点で劣る」ということになれば大手でセキュリティにお金をかけているところの方に客が流れていく可能性は高いと思います。
参考ページ:
個人情報漏洩保険付きでWebサイトの安全性を証明、追加保険も割引 : IT Pro ニュース
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム