アンダーグラフ [ツバサ]
お店のBGMを聞いて、「あ、この曲いいな」と思って後でチェックしたなんてことは今に始まったことではないですが、印象に残った歌詞を家に帰ってネット検索するという現象がニュースの中で取り上げられていました。
コンビニから火がついた!? アンダーグラフの1stがヒットの兆し(BARKS)
>オフィシャル・サイト(http://www.usmusic.co.jp/undergraph/)のBBSを見てみると、
>コンビニやドラッグストアで流れている有線で偶然耳にし、憶えている歌詞を頼りにネット検索を
>して彼らの名前と曲名を探し当てた、というリスナーがとても多い。
上のリンク先から試聴もできますが、確かに給料の出ない残業を終えて、コンビニに立ち寄った時に、気づいたらおでんのしょうゆの匂いがきつい店内でかかっていそうですね。
アンダーグラフ 「ツバサ」 評価 4/10

正統的な日本のポップス・歌謡曲の使い古された表現を使い回してますね。使いまわし過ぎです。
参考リンク:
アンダーグラフ website
[ U'S MUSIC Co.,Ltd. // UNDER GRAPH ]
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム