オンキヨー 2ch出力に特化したサウンドカード
iPodのような携帯プレーヤーが普及したことで、パソコンで音楽を聞くという行為も新しい段階に入ったようです。
オンキヨー、24bit/192kHz出力対応のサウンドカード
ITmedia PCUPdate:“2ch再生徹底的こだわり”のサウンドカード――オンキヨー

従来サウンドカードに音声入力機能が標準で付くことは多かったのですが、本当はPCでレコーディングをするユーザーは少なかったのではないでしょうか。そういったところを省いて、音声出力(2chアナログ出力と光出力)の機能に絞って作られたサウンドカードがオンキヨーから発売されます。低価格帯で音楽の再生クオリティを優先したようです。
こういった商品が生まれた背景には、このサウンドカードの従来モデルのユーザーの実態を調査した結果、ほとんど再生のみにサウンドカードを使用するユーザーが多く、7.1chといった多チャンネル出力を利用していない「ステレオ2chだけで使っている」というユーザーが78%にも上るということがわかったことがあるんだそうです。ホームシアターが普及してますが、確かにDVDデッキ持ってたらPCでわざわざDVDは見ないですもんね。
まだまだ安価なメーカー製PCに付いてくるオンボードのサウンドカードを使っている人は多いと思います。PCのオーディオ周りにも少しお金をかけてみるのもいいのでは?アーティストが普段使っているホームスタジオのような再生環境に多少近づけますよ。
ただ音声入力がないサウンドカードが増えるのはいいんですが、今後の課題としてFirewireかUSBで周辺機器として接続して取り込めるDATかMDのオーディオレコーダーが1万円~2万円あたりであるとそれを補う意味でありがたいです。
参考ページ:
SE-90PCI 商品詳細 - e-onkyo
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム