国内盤レビュー

経済の空洞化が進んで、これからの日本は超ヤバイ!!依然とした音楽界の慣習的な横並び意識、そして均質化に叛旗を揚げろ!

土曜日, 10月 30, 2004

道楽に走りがちな酒屋の跡取りとうろ覚えで書いた鬼剣舞

酒屋の跡取りのミュージシャン、皆さんの知り合いにも結構いませんか?ノイズ系とかマニアしか聞かない・マニアにしか聞いてもらえない方面の音楽に非常に多いです。いや、それだけでなく、

日本の音楽シーンは酒屋に

支えられている


といっても言い過ぎじゃない、というぐらい酒屋率は高いのです(この文章の責任を取ります)。


岩手の喜久盛酒造がドイツのエレクトロクラッシュグループSHINTOに曲作成を依頼
大分前のニュースになりますが、岩手の酒造メーカー喜久盛酒造がエレクトロクラッシュのグループ(ドイツといっても日系人のグループらしい)に作曲とリミックスを依頼!鬼剣舞Remix・MP3

地元の新聞にも載ってます。
<北上「喜久盛酒造」がCMソングのレコード製作>
実は、鬼剣舞、知る人ぞ知る北東北の名酒で明治二十七年創業の老舗である喜久盛酒造が作ってるわけですが
>>焼酎ブームに押され気味な中、同社では「このレコードを通じて、若い人たちに日本酒をPRしていきたい」と意気込んでいる。
確かにこんなトリッキーな宣伝でもしなきゃ、話題にならない昨今の事情があったのだろうとは思います。

さあ、岩手に行った時にお土産に頼まれる、そんな鬼剣舞ですが、この鬼剣舞って確か北上地方の伝統芸能だったはず。実際に見たことないけど、どこかでみたことあったなあ・・・

ということで、うろ覚えでマウスで書いてみた僕の鬼剣舞

多分こんな感じ、だと思ったんですがGoogleイメージで検索してみたところ全然違いますね。
角、生えてたと思ったんですが。あと、高下駄履いてたような。僕の記憶の中で、なまはげとどっか混ざっちゃったんでしょうか?

国内盤レビューは悪い子を退治する鬼剣舞を応援しています。

金曜日, 10月 29, 2004

Utada全米進出失敗のワケ-ビルボード東京支局長が分析

Utada全米進出失敗のワケ…アルバム1万枚以下
夕刊フジが、Utada全米進出の失敗の要因について、米ビルボードチャートの東京支局長スティーブ・マックルーア氏に尋ねています。いくつかの要因を彼は挙げていますが、その中でも
「成功したいなら、やはり全米の田舎(いなか)街から回るべきだね」
という意見は、自分も感じていたことで、共感できました。彼女のような米国で全く知名度がないタレントがなぜ地道な営業を行わなかったのか非常に疑問。

>>日本よりはるかに広い米国で成功するなら、デビュー前に各地でライブを地道に行うべき。彼女はまったくやってない。
アメリカでは、雑誌の割と目立つところに記事が出てるようなミュージシャンもショッピングモールを回ってサイン会開いたり、地味に各地のラジオ局やライヴハウスを回ったり、ひどい場合、自分でグッズの販売までしていたりします。

>>ブリトニー・スピアーズでも分かるように、米国人は派手なルックスが好き。Utadaは…ちょっと地味ね。
この点は、アメリカ人が言うのだから信憑性ありますね。ヴィジュアル面に関しては、日本人のファンたちも気にしてはいたようですが、「地味」というよりはダサいって感じで気にしていたようですね。結局アメリカ人の嗜好を十分リサーチしてなかったんですね。

だって猫耳なんだもん。


不条理系バンド / アカツキ [ピースメーカー]

アカツキ。今流行りのインディー系のバンドと言ったらいいか、まあとにかくよくわからんバンドで、まずこのピースメーカーのビデオクリップを見てもらいたいのですが、
メンバーが鎧兜を着けた集団とラグビーをやってる(しかもご丁寧に雨の降る中で泥まみれで)。

さらに今度出るニューアルバムの名前は「」。←これで、エースと読ませるそうです。

他にもBarksによくわからんライヴ映像なんかがあるようなので見てやってください。
MSNと違って、1分以上試聴できます。

木曜日, 10月 28, 2004

KORGのマグマグ

KORGのフリーペーパー「KORG MAGAZINE」、登録者に無料で届けてくれるそうです。楽器屋に行けば無料でもらえるものですが、無料で送ってもらえるのはうれしいことではあります。

以前「紙でトランペットを作る」(9月30日)で、すぐ消したり出したりできるのがWebの特性であるのに、Webで読めればいいものをわざわざ印刷して出版する意義って何?と考えたこともあったのですが、

取り逃したらすごい損した気分がするので(やっぱり送って欲しいというファンが多かったのか)、早速KORGにこのサービスを申し込んだところ、3日後にはもうメール便で送られてきました。しかし、ここまで丁重なサービスは逆に、無料で続けられるか不安さえ感じました。

これまでKORG MAGAZINEは楽器屋に置いてあったので、たまに立ち寄って取りに行けばよかったのですが、フィーチャーされているミュージシャンが下手な音楽雑誌より豪華で、例えばピーター・フランクルやレイク・エマーソンといった重鎮からリンキンパークのような若手まで、KORG大好きミュージシャン達のKORGへの賛辞や音楽を制作するヒントも載っています。しかしここまで充実したフリーペーパーなのですが、楽器屋にはまめに行く自分でも、楽器屋に行ったら行ったで楽器を触ったり必要なものを買ったりするのに忙しかったりして、うっかり取り忘れてしまうこともありました。

多分KORGにとってこれは単なる広報活動の一環で、その狙い通りつまらない雑誌に広告を出すよりも確実に自分たちの新製品の情報をユーザーに広める手段にはなり得るだろうとは思います。KORGの機材が有名ミュージシャンのおすすめのセッティングだとわかれば、ファンにはますます欲しいものになるでしょう。

よくできたフリーペーパー、例えばBounceのようなもの、あれは無論、店に定期的に来て欲しいというタワーレコードの戦略ですが、このKORGは直営楽器店とかあるわけじゃないですから、同じフリーペーパーでも戦略が当然異なってきます。

KORGマガジンをよく読んで、それから楽器屋に足を運んで、ゆっくり楽器いじりに耽る、そういう筋書きもありかもしれません。



ということで、KORGおすすめ!! KORGマガジン大好き!!

火曜日, 10月 26, 2004

バビロン・システム
 民族音楽と政治~喜納昌吉とOKI~

国内盤レビューに負けず劣らずアクが強そうなアーティストを紹介するぜ!そいつは最近方々の音楽サイトで時々目にするアイヌ音楽のミュージシャン、OKI
彼はトンコリという5本弦のアイヌの弦楽器(元々はシャーマニズムの祭具、参照:OKHOTSK)の演奏者で、よく沖縄の喜納昌吉と一緒にイヴェントをしています。


喜納昌吉は、平和を祈願するイヴェントを毎年のように行い、沖縄やアイヌ、そして世界の少数民族を招いて伝統芸能同士のセッションを行っています。(オフィシャルサイトで試聴可能

喜納昌吉と言えば、以前このサイトで参院選当選の話題で取り上げた際にいろいろ調べていて、北朝鮮とのつながりが非常に強いアーティストである、ということが発覚したのですが(参照:喜納昌吉候補は「よど号」犯人の支援者 )、喜納昌吉はなんとよど号事件に関わったメンバーを日本に返したがっている、という事実があります。さらによど号乗っ取り犯で元赤軍派メンバー、田中義三容疑者(51)の娘(21)が、生まれ育った平壌で作詞・作曲した「山を見ても星を見ても」を自らのアルバムに収録しています(googleよりZakzakの記事のキャッシュ)。試聴はこちらから。

彼は、沖縄の米軍基地をなくするために、朝鮮半島の安定化は不可欠であるという見地からこのような行動を取っているとのことですが、我々は彼を受け入れるべきなのでしょうか。例えば、新幹線に乗っても車両のごみ箱が使えなくなっていたり、対テロ!対テロ!とぴりぴりしている今の世の中で、こういう彼の行動っておかしくないでしょうか? 沖縄音楽の伝統を引き継ぐ代表的な存在で人気者、平和イヴェントを主催し、世界平和音楽賞を受賞していて、 さらに参議院議員。 しかし、恐るべき、
ここまでやられると、一体誰が面と向かって昌吉を非難できるのか。

さらに彼はデビュー前、ヘロインで一度懲役を食らっているのですが、そのことについても民主党の幹部に参院選出馬に際してこれを問題にされなかそうで、大胆にも喜納昌吉、今年のTrue people celebration 2004出演時に
「前科があったのに、当選したのは私が初めて」
とのたまい、ネタにしていたそうです。
ところで個人的なことですが、この頃集めていた民族音楽のCDをいろいろ時間のある時に聴き直してたんですが、おもしろいものとそうでないものが僕にとってどこら辺で分かれるか考えていたんですね。モダンなスタイルを通って民族音楽を演奏しているタイプ(例えばオーソドックスなロックバンドの意識で演奏している)と全くそうでない伝統まっしぐらなタイプの演奏家というのがあって(大体好きなのは後者)、それで現在ビートニク世代のフリーラヴ的な思想がいかに世界的な規模で影響を与えているのか、そういったことに注目して聴いていたんですよ。

それで、そういう視点で見ると、喜納昌吉は明らかにビートニク世代のミュージシャンだろうし、彼の行動はそういった青年期を通ってあるものなのだな、という風に僕には思えます。
それで話をアイヌ音楽のミュージシャンOKIに戻すと、彼は、元々映像関係の仕事をしていて、ボブ・マーリーが好き。日本人とアイヌ人の間に生まれたそうですが、30歳ぐらいまでアイヌに関わる活動も音楽もやっていなかったそうです。アイヌ文化をまず守ろう、というところからの出発ではなくて、アイヌの音楽をやるきっかけが喜納昌吉だったり、発想の仕方がレゲエだったりするんです。

彼がインタビューで言っていることには、以下のようなものがあります
>>「喜納昌吉とか沖縄の人がやっているんだから、お前も何かこれでやってみろ」と。

>>レゲエで言う「バビロン・システム」じゃないですか。昨年のワールド・トレード・センターの事件(米・同時多発テロ)の根本にあるもの。ボブ・マーリーが「バビロン・マスト・フォール」と言ったでしょ。

>>今のアイヌって、生まれたら近所にコンビニがあって、山を崩してダムを造ってその公共工事で生きている。これってアイヌ問題であるより先に、日本全体の問題でしょ。アイヌ民族運動の矛盾点です。

>>俺は日本人には自分たちの文化のことは教わりたくねぇよ、ってのがあって…俺が嫌なのは、アイヌの文化を勉強しようと思っても、アイヌ語べらべらの講師というのが日本人の先生なの


自分たちの民族の音楽のことばかり考えている視野の狭くなる、それも問題ですが、アイヌ音楽のことを考えるのに、いきなりジャマイカのレゲエの話を通るわけです。 日本で、バビロン・システムの話なんかしたってどれだけの人が理解できるのか、もうここら辺は受け手のことはそっちのけなわけです。

ミュージシャンが政治や思想の話をする時は、わざわざ昔のロックをもう1度参照しなければいけないルールでもあるんですか?

そういえば喜納昌吉は、沖縄で女の子を口説くときは地元の言葉では格好悪いと見られるから、標準語で口説く、ってラジオ番組で話していたことがありました。「かっこわる~」と思ったことがあったのですが、

おそらく自分の生まれを大切にしようという気持ちが強すぎて、一方で日本のスタンダードに対するコンプレックスもあるのかな、と思います。とにかく目茶目茶くどくなっている。

ともかく、アイヌの文化と一口に言っても、北海道からカムチャッカ半島まで交易で行き来していたというだけあって様々なおもしろいものが広い地域に分布してるので(特に今興味があるのは口琴や声に対する捉え方とか)、今後もっと国内盤レビューで取り上げていきたいですね。

参考資料
特集・アイヌの文化に触れる 
Beats21 Archive - アイヌ・ミュージシャンのOKI、国後の「ムネオハウス」訪問

金曜日, 10月 22, 2004

家電量販店のテーマ・ソングCD・企画者は若い女性![インタビュー]

CDJournal.com - ニュース - 家電量販店のテーマ・ソングばかりを集めたCD登場!!
>>家電量販店のテーマ・ソングばかりを集めた魅惑のコンピレーション・アルバム『エレクトリックパーク(仮) 』
こんなニュースが先週巷を賑わせておりましたが、

で、そんなCDを作ったレコード会社の人間はどんなやつか?アスキーがインタビューしてました。それは
【特別企画・インタビュー】なぜ企画した?家電量販店のCMソングを集めた「エレクトリックパーク」のディレクターを直撃!

元々3年前に誰かが企画していて、一度ボツになったものを彼女が拾い上げたそうです。
>以前、ラップグループのMOTOR MANが山手線の駅の1つ1つを歌い上げた
「MOTER MAN 山手線“Loop Complete”」が
>話題になりましたが、同じような需要があるのでは
>ないかと思った
ん~、なるほど。

競合している会社のコンピレーションということで、ジャケット上のロゴなどにもかなり気を配ったとのことです。そういう点、おさかな音頭とかよりずっと大変ですね。

ということで、年末は家電でハッスル、ハッスル~

追記:方々のページで指摘されていて気付いたんですが、どうもLAOXが抜けていたみたいですね。
あと、ドラッグストア版もやったらどうか?という意見もありました。

木曜日, 10月 21, 2004

JASRAC、"IT時代のコンダクター"を自称 <ふざけんな!!>

この音楽配信&国内盤レビューは日本の音楽文化を守る上での共闘関係から、どちらかというとJASRACを擁護する立場から日本の音楽シーンを見つめているわけですが、 JASRACには多少ならず遺憾であるとの意を表明したいと思います。

前日MSNミュージック開始を記事にしたところ、「MSNミュージック」が日本で44.9秒しか試聴できないようになっているのは、試聴は45秒までというJASRACのキメがあるからだ、とのコメントをいただきました。そこで早速調べてみると確かに45秒以内の試聴の場合、著作権の使用料免除が認められるようです(参照:使用料規程の抜粋)

45秒以内の縛りがあることで、日本向けのサイトではコンマ1秒でも45秒をオーバーできない。それは残念、
でもそれとは別にサイトを見ていて、一つとても気になったことが。それは、インターネットでの音楽配信を司るJASRACネットワーク課のページには、以下のようなコピーが付いているということ。

ネットワークと向かい合う、IT時代のコンダクター




















お前がコンダクターだったら、オーケストラ解散状態になるわ~!!! やったことあんのかよ?




よくありますよね。リーダー格の数人がケンカ始めて、年配の団員がごそっといなくなったりするっていうアレ

水曜日, 10月 20, 2004

MSNミュージックがやばい<<本日開始>>

本日20日、日本でもMSNミュージックが開始しました。
これで日本でも本家MSN.comのように、アルバムフル試聴なんてできるのでは??
という甘い期待が本当にあったのですが、甘かった。

洋楽邦楽問わずどの曲も試聴できるのは、なんと44.9秒。このテンキューなんじゃこりゃー!!!


まあ期待はずれだったと言って、それで終わってもよかったのですが、いきなり初手からMSNミュージックなんかおかしいです。特集記事は、
HIPHOP嫌いな人に贈る耳にやさしいラップ

そのおすすめの一枚、いきなりBeastie boysの「Hello nasty」。Beastie boysが耳にやさしいなんて聴いたの俺は初めてだよ。大体誰に向けて作った特集だ?!「耳にやさしい」hiphopなんて!

以下一言づつツッコミます。

>ここ日本でも「DA.YO.NE」の頃のブームを越えて
10年も前の話だ。今さらその話を出す必要あんのか?

>女子高生が普通にエミネムを聴く時代が到来しました
単に映画が当たっただけだ。

>ヒップホップに付いて回るどこか〈ワル〉なイメージに嫌悪感を抱き、
>聴かず嫌いをしている人もまだまだ少なくない

女子高生も聞いてるって書いてたじゃないか。今時少ないよ、そんな人。

>ゴールドチェーンにダボパン、ダボシャツでストリートをねり歩く
ハーコーな若者だけがヒップホップとは限りません。
今そんなにダボダボしたオーバーサイズなものはみんな着てない。

>ヒップホップ入門編としても最適です。要チェキラ!
いろんな意味で間違ってるよ。

追記:Microsoft(日本)社長の古川享ブログで、洋楽の話題に触れられているんですが、音楽のことある程度知ってるなら、もうちょっと気をつけて!!って感じです。どんな配置したのやら・・・

関連記事:
MSNミュージック・今度はヘヴィメタ特集

火曜日, 10月 19, 2004

武道館で3000人がヴァイオリン合奏:鈴木メソードのアピール

世界の民族音楽を中心に動画を配信しているSONYによるサイトWorld event village。SONYがタイアップしてるんでしょうか?なぜかスズキ・メソードが取り上げられています。

スズキ・メソードとは何か?自分も詳しく知らんのだけど、公式ホームページによれば
創始者である鈴木鎮一により提唱された「母国語の教育法」を基本としています。母国語(日本語)を話す能力が生まれつきでないように、音楽を含めた総ての能力は生まれつきではなく環境によって伸びるものなのです。
という説明が付けられています。このスズキ・メソード、ヴァイオリン・ピアノ・チェロ・フルートの4つの科があるそうですが、この中で有名なのはヴァイオリン。おとなのオーケストラにもこのスズキ・メソード出身者がいます。指導法はトナリゼーションとかいって楽譜をあまり使わないらしく、具体的には、テープやCDの演奏に合わせ練習するといったレッスン方法を実践しているようです。巨匠の演奏に合わせて演奏するので、幼児・児童でも難しい曲を結構うまく弾きこなしてしまうこともある、と聞いたことがあります。さて、巨匠の録音に合わせて演奏するだけでそんなにうまくなるのかい?という疑問もあったりするのですが、とある口の悪い知り合いの話では「一斉に機械が演奏しているみたい」だとか。はー?機械みたいにね~。機械っぽい冷たい演奏というのは、良くない演奏のことを指す言い方の一つとしてありますけれど、何で録音に合わせて練習するとそんな悪いものになるのだろう?とまた一つ疑問。

賛否両論という実態はともかく、どんなものなのか一度どんなものか知りたいな知りたいなとは思っていて、この特集を早速見てみた。



この上の特集ページで、スズキ・メソードのグランドコンサート(卒業コンサートみたいなの?)のビデオが見られます(リンク)。見てみると、3000人の子供が一斉に武道館の中で一糸乱れず同じ旋律をヴァイオリンで弾いてる。関係者の「準備した通りやってもらえれば・・・」という言葉が妙に印象的。

音が揃ってる感じはしますが、全体的にやはり演奏が妙に緩い感じです。よいかどうかはまた人にもよるでしょうし、大体一人一人の演奏で見ればいろいろ違うはずだけど、少なくとも全国の教室から3000人集めて武道館でやらなければいけない必然性あるのか?と。3000人で一斉に演奏する段取りとか、どんだけ大変か、しかも一日だけのために集まってやるその統率力に確かに恐ろしいものを感じた。

というか、地球の未来のためにこのエネルギーで野菜でも栽培したらどうか。

月曜日, 10月 18, 2004

テルミン自作

@nifty:デイリーポータルZ:テルミンをとうとう作ってみた

女性ライターが果敢にアキバ系の華とも言うべき電子工作に挑戦しています。

20数種類の部品を買うところから始まって、ハンダ付けやら女子が恐らく体験しないであろう
ことをどんどんやっていくのだが・・・最後、かわいそー。

土曜日, 10月 16, 2004

音楽配信メモ

BABY BLUEな週末いかがお過ごしですか?堀江貴文に白塗りでバカ殿をやらせたいんだ、なんて思うこともある"魂の産業廃棄物処理場"国内盤レビューです。

そういえばWOWOWの世界初の衛星デジタルラジオ放送だった「St. Giga(セントギガ)」はどうなったんでしょう?検索したら、こんなページも出てきます。club COSMO (旧 St.GIGA) の問題を考えるページ


以上、音楽配信に関するスノビズムでした。

金曜日, 10月 15, 2004

マイケル・ジャクソン 着用コート 販売価格(税込) 2,940,000 円 / アスキーストアで

最初に書いときますが、今回は我ながらよく見つけた!!

マイケル・ジャクソン “2000モナコミュージックアワード”着用コート:アスキーストア


まあなんとマイケルの衣装がアスキーのサイトで294万円で売られています。最近日本でもばんばん流れてるEminem新作ビデオの件でお騒がせなマイケルですが(音楽チャンネルBETで放映禁止に)

アスキーと言えば、コンピューター系の出版社。
なんでアスキーがマイケルの衣装を294万円で売ってるんでしょうか。
隠れマイケルファンが社内にいて、倉庫でにやにや眺めてるとか・・・考えてみると、アスキーだったらそういう人がいるかもって気がしてきました。

木曜日, 10月 14, 2004

[小川直也] みちのくプロレス「ケッパレ1」でサスケとハッスル

ハッスル音頭ってプロモーションビデオまであったんですね。こちらで動画が見れます。
そのハッスル小川直也ですが、オフィシャルHPに日記なんか付けています(しかも煽り文字まで入れて)。
なんと現在謹慎処分中の小川は、みちのくプロレスでもハッスルしたんだとか。

最近ハッスルの足りない県議会議員サスケに対し、「そうだ! サスケにケッパレ仮面にでもなってもらうしかない。」と。

ケッパレ仮面ですか。この勢いに乗って、年末商戦に紛れ込んで「ケッパレ音頭」とか作られて日本全国ご当地ハッスルソングが・・・・って
ぎゃー 言っちゃった~!!


*ケッパレ 東北弁で「がんばれ」とか「もう一踏ん張り」といった意味。

水曜日, 10月 13, 2004

転がれ!国内盤レビューのように!

オリコンHPから 「オリコン歴代NO.1ヒット曲座談会」
「フジロック」なんて凄い人が集まるけど、あんなにロックが好きな人が日本にいるわけない

オリコンと言えば、日本の音楽チャートのドン的存在、いわば「凋落する音楽産業界のラストエンペラー」的存在だと言って差し支えないと思っていました。この対談もさぞかし細かな数字などオリコン何十年の歴史をモノに言わせ、音楽界の現状に物申すべく、何かすごいデータでも出してくることを期待してましたが(笑)、「ジュリアナには行ってみたかった」だの「小室ブームが終わるなんて考えられなかった」だとか、ちょっと音楽に詳しい人がそこら辺で4人ぐらい集まればできそうなレベル(この対談はオリコン編集長も含む)。

まあ、俺なんかが国内盤レビューで書く程度の仕事でも今の音楽ジャーナリズムの方は何とかなるのかな。

とりあえずこの記事を読んで、Googleで「SPEED "go go heaven" torrent」をキーワードに検索してみましたが、1件も当たりませんでした。

今年の忘年会シーズンはみんなでハッスル<<確定>>

国内盤レビューは国内の大小の人気者を取り揃えて記事にしているだけあって、結構検索でお越しいただく場合が多いのですが、音楽作品だと、記事にしてもどうしても(SEO対策のせいもあるんでしょうけれど)音楽を商品として扱うような大手ポータルサイトがキーワード上位に引っかかってしまいます。そんな中、大したことを書かなかった割に、多く引っかかったのが小川直也「ハッスル音頭」。今でもハッスルが止まらず月に100ぐらいは調べて来る人がいます。


新宿でハッスル!小川紅白手応え
この孫悟空の格好一度やってみたいんですよね。一生に一度ハッスルしなけりゃならないときがある、その通りだし。

SANSPO.COM 「脱アイドルでアダルトに…あみ~ゴ、4年半ぶりツアー開始」
鈴木亜美が学園祭ライヴ、「腰を振るダンス」、で大学生興奮だそうです。

>腰をクネクネくねらせる刺激的なダンスは学生たちを興奮のルツボに叩き込んだ。
>さらに、会場と一緒に「ワン、ツー、スリー! ハッスル、ハッスル」と小川直也の
>決めポーズまでしてみせる、まさにハッスルぶりだった。
おおっ、ここでもハッスル!!

さらに
>エイベックスの新社長に就任したばかりの松浦氏の姿があった
エイベックスは野球には興味ないんだろうか。堀江モンといい勝負、というか同じリーグに入れていい人間に思えるのですけど。

ともかく話題になる社長と言えば、最近は野球ですね

月曜日, 10月 11, 2004

文化人になりたい

「江川達也がホリプロ所属タレントに。」シェルターさんより
ピーター・フランクルも所属しているホリプロ(ということに最近衝撃を覚えました)。漫画家がタレント活動もする、しかもホリプロで。

ホリプロというと、アイドルとか和田アキ子とかそんなことしか思い浮かばないのですが、ホリプロのHPを見てみると、聞いたことない名前のタレントが山とあります。
江川達也はタレントはタレントでも「文化人」のカテゴリーに入っています。

「俺、Alexander Yosinov Motiski。文化人をやってます!!」
いい響きだ(妄想中)。文化人になりたいな。なりたいけれど、何が足りないんだろう。事務所? 稼ぎ?TV出演?
文化人として、市場に出回っているCDを批評、あまり出回ってないCDも批評、レコード会社の行き過ぎた商業主義を非難、
人が煙たがるような音楽の番犬を体現そして税金対策のために、余った収入で人々のために国内盤を買い取る♪

ということで、国内盤レビューは今後<文化人のblog>として売ります。
売り出しまくり。 名前長いけどね。

桑野信義、ラッツアンドスター時代を引きずる

それは10月5日都内で起きた。
クワマンのように演奏できる"トランペット"をヤマハが発表 (MYCOM PC WEB)
インフォシークニュース > 芸能 > クワマンも悔しい…田代まさし重ね重ねの不祥事

この2つの記事は、同じ日の同じイヴェントに関連した記事なんですが、桑野信義がヤマハの新製品発表会に出たことをそれぞれ別のサイドから取り上げています。面白いかと言われれば別に面白くもないんですが、田代にずるずるべったりとラッツアンドスター時代を引きずりながらくっついて、タレント活動を行ってきた彼の生き様がここに集約されているようにも思えます。

金曜日, 10月 08, 2004

GLAY 「ロック禁止」の大阪ドームに貸し出しを断られる

GLAYが来年5大ドームツアーを行いたいそうな。
GLAY困惑…大阪ドームロック禁止
ロックコンサート貸し出し禁止の方向だそうです。阪神が優勝したり、ワールドカップで日本が勝ったり負けたり、なんてことはないことで盛り上がるあの大阪での話だそうですよ。

>公演中に4万~5万人規模の観客がいっせいに跳びはねたりするロックコンサートが、数年前から近隣住民の間で問題化しているなどとして、貸し渋りを始めたという。
まあドームコンサートなんてどうでもいいんですけど、国内盤レビュー的に考察すると、
いっせいに飛び跳ねそうなファンが一番良くないと。

プロモ・ビデオ撮影中にエキストラに事故>Bomb factory

フランスでもデビューしたパンクバンドBomb factory、そのビデオ撮影中にエキストラが一酸化炭素中毒になって6名入院

バンドの名前が名前だけに、相当ヤバイ気がしますね。爆弾工場だなんて、何考えてるんでしょうか。調べたところ91年に結成したバンドでインディーレーベルからこれまでアルバム4枚出している、それでフランスでもデビューしているということなので、相当キャリアのあるバンドだと思いますが、確かにAmazonのカスタマーレビューにもあるように、試聴したところ確かに演奏はうまい。

ただぶち切れて「爆弾!!爆弾!!」とか絶叫するバンドかと思いました。んでお決まりのおかしなグルーピーが付いてます、っていう。

トンネル内の撮影で、照明用の発電機の排ガス(ガソリン式のやつか?)が原因らしいとのことで、本当気をつけないと大事になるところだったんじゃないですか?日本のビデオ制作もどんどん予算が削られて最近はホームビデオ並になってるように思えるので、そんな中、変に気張って事故なんか起こさないように気をつけてほしいですね。くれぐれもAaliyahみたいにならないように。

水曜日, 10月 06, 2004

私がディスクユニオンを辞めたわけ

プログレ系の聖地、新宿・ディスクユニオン。
私がディスクユニオンを辞めたわけ

>ゲームは1日8ビットさんより

Amazonさんが流行の兆し

うちにも何個か余っているAmazonの空き箱。雑誌や書籍を何冊か買ったりすると付いてきます。


あの空き箱を活用した"Amazonさん"が巷で流行中。
N-Styles: amazonさんの作り方
箱を逆さにしてかぶって、記念撮影するだけなんですけどね。

火曜日, 10月 05, 2004

マスコミが決める“宇多田神話”の崩壊

インフォシークニュース > 芸能 > “宇多田神話”の崩壊
当初売上目標400万枚のところ、発売3週目の時点で100万枚に届くかというところだとか。

いや、ご愁傷様です。一つの時代が確実に終わりました。まあ宇多田ヒカルは過去の余禄だけで食っていけるでしょうが、音楽産業の遅れてきた不況の時代はもうすぐそこ。

日本のhiphop界の次を背負うZEN-LA-ROCK / ベストジーニストに堀江貴文

ZEN-LA-ROCK [ZEN ZEN ZEN]

試聴リンク
アメリカのhiphop界と大きな繋がりをもつ男ZEN-LA-ROCK
Hiphopの来日アーティストの前座を務めたり、Beastie boysのビデオにも出演(まあBeastie boysはGrand royal倒産という前科経歴がありますから、あまり人を紹介するのはうまくないかもしれないですけど)。とはいえ「機材を初めて触った日」みたいなすごいチープなトラックで今時の日本のポップスの現状から見ても、大分hiphopな感じがしません。彼のインタビューによると、
HIP HOPコミュニティ以外の人にも俺のファンタジーを伝えていきたい。ZEN-LA-ROCKの曲聞いたらディズニーの映画観てるみたいな気持ちになった、とかギャルに言われたらもう最高っすね
ああ、確かに101匹のダルマシアンが俺には見えた。それは冗談にしても、確かに彼が育った90年代後半の東京のhiphopの雰囲気は確かにあります。ちょっとある種気まぐれな。

ところで今回CDをリリースするに当たって、日本のhiphop界を代表するアーティストからいろいろ賛辞を受けています。このサイトでも、以前ちょっと触れたことのあるafraとかHIFANAとか。
ゼンラロック!!! 今回は又スゴイッ!! まだ聞いてないけど!
(HIFANA: ミュージシャン)
聴いてないのに何か書いちゃだめだよ!

ベストジーニスト協議会選出部門に堀江@Livedoor
協議会選出部門ってなんか田舎の商工会議所を思い出させる。まあジーンズってそういうもんか!

月曜日, 10月 04, 2004

ライブドア堀江 「プロ球団を持てたら、Linux球団にしたい」

最近ITニュースのサイトに、「セキュリティホールが見つかっても、あわてる必要はありません」という随分な広告バナーが出てました。肝が冷えます。

そんな折、話題のIT系企業の球団設立話ですが、Linuxの業界向けイヴェントLinux World C&D 2004の基調講演で、Livedoorの堀江っちこんなこと行ってます。
【レポート】Linux World C&D 2004 - ライブドア堀江社長、「プロ球団を持てたら、Linux球団にしたい」 (MYCOM PC WEB)
え~、うそ~ん。

個人的にはネットコミュニティへの貢献と言う点で見れば、楽天に球団を持たせてあげたいですね。Livedoorなんて、blogも含めて大したことやってないですもん。

#コミュニケーション分野のサービスで成功したっていうのなら、別にlivedoorじゃなくてtcupでもいいじゃないですか。


追記: 「塊魂」、グッドデザイン賞受賞おめでとー

土曜日, 10月 02, 2004

イグ・ノーベル賞−カラオケの発明者が受賞

大学への基礎数学-雑記帳: イグ・ノーベル賞−今年はカラオケの発明者が受賞(受賞者一覧付き)
昨日のNHKの7時のニュースでも取り上げられていました。昨日は大きな話題がなかったんでしょうが、受賞者に送られるメダルが鍋のフタみたいなやつで、いくらなんでもNHKで取り上げる内容かと変に関心しました。

しかしカラオケなんて、仕事の付き合いで年配の人たちと行くとか、そんなことでしか今行きませんよね。最近の曲は(大体知らないし)雰囲気的に歌いづらかったり。でも下手に昔の歌謡曲を歌ってしまうと、その歌をリアルタイムで聴いていた世代の人に厳しく突っ込まれるし、あれはやりづらいものです。

金曜日, 10月 01, 2004

最高裁がダンス教室でのCD利用は著作権侵害と判断

OTO-NETA: 最高裁がダンス教室でのCD利用は著作権侵害と判断

あの、音楽を使用しないダンスを教えるダンス教室を開く、とかそういう発想の転換は却下でしょうか。30年前の前衛音楽みたいだと受ける可能性もないこともないこともないですね

「黒毛和牛上塩タン焼680円」―。研ナオコ&田原俊彦19年ぶりデュオ。他

小ネタ連発。

焼き肉屋で!大塚愛ビックリ新曲
「黒毛和牛上塩タン焼680円」―。ソーキマスカ。

研ナオコ&田原俊彦19年ぶりデュオ
そういえばこの間ワイドショーで俊ちゃんが「母親も歳なので、もう一花さかせたい」と言っていました。こういう企画はいいんですが、売るつもりなら売るつもりで、じっくり時間をかけてほしいですね。ぱっと思いつきで、というのがいいのかもしれないですが。

Respect Ocean
海が流行りに流行った今年の夏、皆さんはどう思いました?もう海なんか見たくもない。海なんか行くつもりじゃなかった、一人一人が違った夏の感想を持っているかと思います。 そんな中10月9日にRespect OceanというイヴェントがSHIBUYA-AXであります。 同じ日にクアトロでDokakaライヴがありますが、行くかわかりません。